生うどんつちやブログ

鹿児島県鹿屋市にあるうどん屋です。

閉店しやすい飲食店の特徴があきらかに。【飲食店ニュース】

大きく3つの傾向

閉店しやすい店と、そうじゃない店。その違いが客観的にみて存在するのでしょうか?

 

その分析を飲食店の出店や運営の支援をおこなっている会社、株式会社シンクロ・フードが発表しました。

 

株式会社シンクロ・フード

 

それによると、

1.規模感は小規模(20坪未満)

2.立地タイプは住居立地

3.営業年数は2年以内

この三点にあてはまる飲食店が多いという傾向があるようです。

 

店の大きさ

規模感は小規模(20坪未満)

店舗の広さ(坪)別の閉店割合
 10坪未満:1130件(17.4%)
 10〜20坪:2938件(45.3%)
 20〜30坪:1285件(19.8%)
 30〜40坪:524件(8.1%)
 40〜50坪:234件(3.6%)
 50坪〜:375件(5.8%) 

20坪未満で半数以上ですね。狭い店だと売上をあげるのには工夫が必要ですからね。

生うどんつちやが27坪くらいだったはずなので、席数で言えば30席未満くらいでしょうか。

 

立地

立地タイプは住居立地。

住居:2847件(42.6%)
 商業オフィス:1341件(20.1%)
 商業オフィス住居:931件(13.9%)
 オフィス:556件(8.3%)
 商業:375件(5.6%)
 商業住居:449件(6.7%)
 オフィス住居:179件(2.7%) 

 飲食店は立地だけが、最も重要という人も多くいます。

うちは、間違いなく住居立地ですね。。。

 

営業年数

営業年数は2年以内

1年未満:2243件(34.5%)
 1〜2年:987件(15.2%)
 3〜5年:1364件(21.0%)
 6〜10年:1113件(17.1%)
 11〜15年:380件(5.9%)
 16年以上:407件(6.3%) 

 営業年数二年以内が半数です。

生うどんつちやはもう7年目。

よくここまでこれました。

お客さんのおかげです。

 

閉店しやすい飲食店を、以下のようにまとめられています。

住居立地の客層・・・商業立地やオフィス立地に比べて、住居立地は客の利用動機が捉えづらいため、周辺に住む世帯の家族構成や年齢層を把握し、その利用動機をしっかりと意識したお店作りをしなければ、失敗する可能性が高くなります。
運転資金・・・20坪以下の小規模の店舗の場合、より少ない開業資金で開業することができますが、十分な運転資金を用意していないケースが多く見受けられます。
固定客・・・開業後1年前後は店舗の認知度の低さや固定客のつきにくさもあり、売上が安定しません。 

プレスリリース詳細|株式会社シンクロ・フード