生うどんつちやブログ

鹿児島県鹿屋市にあるうどん屋です。

『シェフという人生が素晴らしい18の理由』その2。

シェフ(料理人)という人生が素晴らしい18の理由

シェフという人生が素晴らしい18の理由という面白い記事があったので、僕のコメントと共に紹介しています。

「その1」はこちら。

『シェフという人生が素晴らしい18の理由』その1。 - 〔生うどんつちや〕 社長の日誌

 

次は3からですね。

では、続きを。

3、食べられる芸術は彼らの手によって生まれる

(美しく盛り付けられた皿の写真を示して)この皿を見さえすればいい。

これには、すんなり同意できません。

『料理は芸術か?』

この疑問は、この仕事についてからというもの、ときどき僕の頭に浮かびます。

そして、『違う』という答えにたどり着きます。

たしかに、芸術【のような】料理は存在します。

すきやばし次郎―生涯一鮨職人

しかし、それは芸術ではありません。

お客さんはお腹を空かしてやってきて、料理人は召し上がる人のために料理を作る。

基本はここです。

ここに色々な要素(味とか、サービスとか、うんちくとか)が加わりますが、それは本質ではないように思います。

 

うどんみたいに単純な料理作ってるから、そんな単純な考えになるんだ。と言われそうですね。

実際、そうなのかもしれません。

だけど、『私は芸術として料理を作ってるんだ』という料理人がいるのでしょうか?

いたとしたら、それはどうも押しつけが強すぎるように思います。

 

4、食を中心に回るシェフの生活 そしてそれに関するすべて

我々は食または食事について一日24時間の行動として考える。シェフはそんな強迫観念を認め、身を投じるほど勇敢なものである。そうやって身を立てている。 

 大げさなことは、言えませんが、やっぱりうどんのことを考えています。

和食の修業中はとくに、すごかったです。

休みの日にも口にするものに気を使ったし、何かを食べるときも、集中して、まるでその奥にある隠れたメッセージを聞き逃さないようにと、細心の注意で食べたり、飲んだりしていました。

 

今でも、仕事のことは夢にまで出てきます。

日頃も大半はうどんのこと、店のことを考えていますが、それ以外のことも色々と考えたり、興味があります。

それは、きっと職人としては後退と言ってもいいかもしれません。

どうなんでしょうか・・・。

 

その3へ、続きます。

 

***********

ブログの更新、日替わりセットの案内などはこちらをご利用ください。

生うどんつちや | Facebook

生うどんつちや (namatsuchiya) on Twitter