経営について
消費税が上がりました。 生うどんつちやの価格について今日は書きたいと思います。 結論から言うと、今回の増税に伴いメニューの価格を上げることはしませんでした。 理由はいくつかあります。
消費税が上がって、お客さんの動きはどうなるかと心配していました。 四月当初は、春休みということもあって、なかなか忙しい日が続いていました。
人手不足が深刻な状況。 飲食店(だけじゃないけど)の人手不足が深刻な状況らしいです。 http://anond.hatelabo.jp/touch/20140406161839?utm_content=bufferb585b&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer バイトがいない、捕まらな…
食べログみたよ 北九州で友人の披露宴があるので行ってきます。 どうせ行くのならば、福岡で何か食べようかと思い食べログで調べました。 食べログ、見知らぬ土地に行って店を探すのには、確かに便利ですね。
今日は食べログの話。 「食べログ」の研究 ―レビューサイトがもたらした「食文化」と「都市」の風景― (PLANETS SELECTION for Kindle) あんまり話したくないんだけど・・・。 「3.50点以上(上位3.63%)は高い確率で満足できる」と食べログは主張しているら…
仕事とメンタル 個人で37億円の借金をして、みごと完済した経営者の話がありました。 借金37億円。。。|若山陽一の考えること、思うこと、感じること。 借金をした経緯などは、記事を読んでいただくとして、僕が思ったのは、『仕事とメンタルの関係』で…
4月の5日(土),6日(日)は臨時休業です。 13日(日)は15時までの営業となります。 牛丼の「すき家」人手不足で一時閉店 牛丼の大手チェーンの「すき家」が人手不足でいくつかの店舗を一時閉店しているという記事がありました。 (2/2) 牛丼「すき…
おでんで学ぶ 今日はおでんの話をします。 生うどんつちやの「おでん」ですが、もう春というのに、今でも結構よく出ます。 最近は、うちの「おでん」を楽しみにご来店いただくことも増えました。 ありがたいことです。
4月の5日(土),6日(日)は臨時休業です。 13日(日)は15時までの営業となります。 二つのブログを読んで 他のブログを読んでちょっと思ったことを書きます。 まず、第一のブログ。 意識高い(笑)と小馬鹿にしてる人に哀れみを感じる。 - 拝徳 こ…
4月の5日(土),6日(日)は臨時休業です。 13日(日)は15時までの営業となります。 『ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよw』という記事(記事というかスレッド)がありました。 どことは言いませんが、真理をついている部分もありますね(笑…
4月から消費税があがります。 そんななか、『すき家のぎゅ~~どん』のゼンショーホールディングスは値下げの発表をしました。 えぇっ!!??値下げかよ。。。
先日のブログで伊予製麺の鹿屋店が閉店したことを書きました。 な、なんと!伊予製麺の鹿屋店が閉店!!【うどんニュース】 - 〔生うどんつちや〕 社長の日誌 伊予製麺はセルフのうどん屋なので、生うどんつちやとは完全にお客さんが重なるとは思えませんが…
讃岐うどんブームを作った『恐るべきさぬきうどん』 > 讃岐うどんブームはこれまで何度かあったことを知っていますか? 最近はやはり「丸亀製麺」の全国的な展開にあるこの2,3年のことではないでしょうか? その前にも讃岐うどんブームはありました。 ち…
『麺業界生き残りのために今、知っておくべきこと』 なんて、大仰なタイトルかと思われるかもしれませんが、(世の中には、色々な人たちがいて、色々なことを真剣に考えているのです。)これは香川県の製麺機メーカーの大和製作所から送られてくるフリーペー…
先ほど、妻がいいことを言いました。 「仕事の報酬は、仕事なんだよ。」と おぉ、なんていいことを言うんだと感心しました。 たぶん、誰かがテレビで言っていたことだと思いますが、なるほどなぁと思いました。 大当たりする商売もあるのかもしれませんが、…
リクルートポイントのCM知っていますか?『人生はマラソンだ。、、でも本当にそうか?』
先日、東京の某テレビ局から電話での問い合わせがありました。詳細は書きませんが、あるうどん屋がどうも売り上げが伸びないので、相談にのってほしいというような内容でした。どうも売上が伸びない?(うちもです。)と、思いながらも、少し考えてみたこと…
先日のNHK『クローズアップ現代』をご覧になってはいませんか? 『愛、勇気、夢、希望、仲間を大事に、笑顔、絆、どれも大切な言葉ではあるが、少し斜めから見るときれいごとにしか見えない言葉があふれている。』 『その当事者の不都合なことを隠すために見…
大瀧詠一さんが亡くなりました。 おっと!新年最初のブログでしたね。 あけましておめでとうございます!! 今年も生うどんつちやをよろしくお願いします。 この一年も『いい店』を目指して日々やっていくつもりです。 大瀧さんが亡くなりました。 新年早々…
※26日(火)まで休業中です!! しばらく休業しているので、その間ふだんは書かないようなことを書いてみます。 修業中の思い出について。 僕は、学校を卒業してすぐに香川県のうどん屋に修業にいきました。 香川県琴平にある『こんぴらうどん』です。 住み…
『丸亀製麺と伊予製麺が来ても潰れなかったわけ。』というタイトルにしましたが、元々は ≪生うどんつちやは如何にして復活したのか。≫ というタイトルで書き始めました。 このように書くと、いかにも生うどんつちやは、大繁盛してて、復活したようにおもわれ…
できましたね。 セブンイレブンいい気分。 ここ鹿屋には今まで、セブンイレブンはなく(本土最南端ですからね。)『できるできる』と言われていて、先日ついに一気に五店舗できました。 僕はべつに、セブンイレブンがこの町にできてうれしいとか、楽しみとか…
『あんまり乗り気じゃないけどアノことについて書こう~丸亀製麺とか色々』 今回は、ネットと飲食店についての僕の考えを書いてみます。 『あんた。あんた。起きて!大変よ、丸さんが大変よ!!』 ある朝、ぐっすり眠っていると、ほのぼのおかみが僕をゆすっ…
「ちょっと、付き合ってくれ」と友人Aが言ってきました。 聞くと、その友人Aの高校時代の友人Bが飲食店を開業したいと計画中らしく、 A曰く友人Bは「つちやのことも、『続・ぼくの鹿児島案内』で知っていたらしく、一度会いたいと言っている」というこ…
先のブログにも書きましたが、4月14日の『隅読』読書会は生うどんつちやにて行われました。 僕もそれなりに (人に誇れるほどではないのですが) 本を読むのが好きなので読書会には興味があり、オープン時間の11時までですが参加させていただきました。…
飲食店をしていると、ときどき『そんなことだと、お客さんこなくなるよ。』とか、『もう来ないかもよ』とか、耳にしたりすることがあります。(それでも、5年でほんの数えるほどですが・・・) そのほとんどが、知人からの忠告であり、心配してのアドバイス…
まだ続くか? と思われるもしれませんが、違います。 僕の好きなコラムニストが同じように60秒サービスについて書いてあったので、ここに紹介します。 おもしろいです。 最後まで読むには無料登録が必要ですが、、、 http://business.nikkeibp.co.jp/artic…
念のため、書きますが、ぼくが言いたいのは、マクドナルドがどうのこうのということより。 ある飲食店が全ての人に対して満足させることは出来ますか? ということです。 誤解のないように言いますが、ぼくの店も含め、店側はご来店くださったすべてのお客さ…
マクドナルドの60秒サービスというものをご存知でしょうか? 僕はつい昨日に知ったのですが、内容は ”1月4日~31日に実施する「ENJOY!60秒サービス」では、会計終了から商品を渡すまでの時間を砂時計で計り、60秒を超えた場合はビッグマックなどのバーガ…
『一物全体食』という言葉をご存知でしょうか。 一物全体。食材を丸ごと全て使用することを言います。 野菜は皮ごと、大根などの根菜は葉までしようすること、小魚は丸ごと一匹食すことなどを言います。 ぼくがこの言葉を知ったのは、天皇家の食事について書…